

4/21 チームで目標を設定!サポートする学習アドバイザーの真剣に関わる
4月21日 目標達成プログラム 本日は、いつも以上に非常に充実した内容となりました。 前半は「チームづくり」について。 エールの教室目標は「みんなでめざす。みんなで叶える」です。 開校以来、ずっと仲間と協力しながら目標達成していくことを大切にしてきました。...
4/14 中学生は「先取り学習」で自信を高めます
4月14日 チーム学習会 <小学生の部> 5年生 今、百マス計算でかけ算を復習しているエール生がいます。 今日は、それを見ていたほかの子どもが、みんなで時間をはかって同じ問題をやってみよう と言い出しました。「一問間違えたら、10秒追加」というルールを子どもたちで作ってい...
4/12 エールノートの振り返りから、成長を感じます。
4月12日 チーム学習会 <小学生の部> 小学5年生 今日は読解はかせ、計算トレーニング に取り組む子が多いチーム学習会でした。 淡々と進める計算問題は飽きてしまいますので時間を図って競争するなどしてがんばりました。 「おなかがすいて集中できない」という声もありましたので...
4/7 中学入学おめでとうございます!
4月7日 チーム学習会 <小学生の部> 新5,6年生 今日は新学年となって最初のチーム学習会でした。 各自、自分の決めた教材を進めています。 ディスカッションでは、最近毎回取り組んでいる 大人の「道徳」について討論した後、今学年でやりたいことや楽しみなことをひとつずつ...
4/5 新しい祝日を作るとしたら・・・
4月5日 目標達成プログラム 本日は「新年度に向けた目標達成のコツ」と題して、 未来設定用紙を使って、未来から逆算して目標を考えました。 「自分の夢」から逆算して、3年後、来年、今年・・・今日、と考えて、シートに書き込むうちに、自分のビジョンが明らかになっている子も多かった...
3/31 3年生を送る会を開催しました。
3月31日 チーム学習会 <小学生の部> 小学4・5年生 読解はかせの「上」に取り組む子が増えています。 基礎編よりも少し難しくなっていますが、 答えは必ず文中にあります。丁寧に読むことが何より大切。 読むことを面倒だと思わない訓練をしていると思ってくださいね。...
3/29 小学生は「国語ワーク」にちょっと苦戦気味でした。
3月29日 チーム学習会 <小学生> 今日は欠席が多く、教室2名、オンライン3名での学習会でした。 今日は午後から自習のために開放していた教室に1時ごろから来ていた4年生がいました。 午後7時まで教室で過ごし、それでも疲れた顔を見せず笑顔で帰っていきました。...
3/24 通知表の◎が増えています!
3月24日 チーム学習会 <小学生の部> 今日は、名古屋の小学校は修了式でした。 「通知表の◎を3分の2にする」と長目に書いた子は今日が達成でした。 遥かに上回る結果を出してくれました! みんなで拍手!で喜びました! 今日はほかにも最近の英語のテストで100点をとりました...
3/22 月曜日は1週間の振り返りからスタート
3月22日 チーム学習会 <小学生の部> 小学生のディスカションの時間は、教室チーム、オンラインチームの交流も兼ねています。 テーマについての話し合いから、少し脱線したおしゃべりに発展することもOKです。 今日は、あとわずかで今学年が終わってしまうことに話が及びました。...
3/17 エール生が教室活用法を考えました。
3月17日 目標達成プログラム 今日の目標達成プログラムでは、前半に、先週井坂先生が東北の被災地へ赴いた時の様子を写真で見せていただきながら、震災から10年目を振り返りました。 リアルを見る。ということは非常に大切です。井坂先生はそれを自ら実行して、エール生に伝えてくださ...