top of page

11月18日 「新しい発想で〝当たり前〟を変えよう」

11月18日 目標達成プログラム 今日の目標達成プログラムも、とっても盛り上がりました! 前半は定期テスト本番に向けて、「行動予定表」の記入について学びました。 これは、本番で実力を発揮するために、先に大事な日の1日をイメージするものです。 実力発揮に大切なのは「予測と準備」「傾向と対策」。 中高生にとっては今すぐ役立つ知識・ノウハウ。 小学生には難しい内容だったかもしれませんが、今後使えるようになるために概要だけでももらいたいですね。


後半はお楽しみの「ディスカッションタイム」 今日のテーマは 「色を変えたら、売れると思うもの」 ちょっと難しいかな?と思ったテーマですが、さすがエール生! なるほど!そんな視点があったか!と唸る意見がたくさん出ました。 一部、ご紹介しますね! ・ノートの用紙に色をつけて、教科ごとに使い分ける ・非常口を赤に ・エールノートを情熱的な赤に ・エアコンの風に色を付ける(冷房はブルーの風、暖房はオレンジの風など) ・水に色を付ける(蛇口から金色の水が出てきたら面白い) ・紙に書くと、自由な色が紙からでる(数種類のカラーペンを持ち運ぶ必要がなくなる。ペンのインクが不要になり環境にやさしい) ・感情に色を付ける ・ウイルス!!!(眼に見えるようになれば避けられる!!!すごいタイムリー!) などなど。 「こんなものがあったら面白いね!」という意見から、 「売れるもの、でしょ?じゃあインスタ映えするものがいいね」 と、いろんな視点から考え、意見をまとめていました。 また、今日も、たくさんの大人サポーターが全国から参加してくださいました。 一部、感想をシェアします。 ↓↓↓

【本番に強くなるメンタルトレーニング】というテーマでの講義。 対象者/子供たちに指導する際、 ”いかに具体的で細かい状況をイメージさせるか”がやはり重要だと感じました。井坂先生からの試験前アルアルの提示、具体的なパス出しが非常に参考になりました。 休憩時間での子供たちとのコミュニケーションも非常に盛り上がっていました。 こういう時間が思ったことを自由に発言できる場作りにもつながっているのだなと感じました。 後半のディスカッションでは、 子供たちの発想の柔らかさを目の当たりにしました。 エアコンの空気や水に色を付けるという発想がすぐに出るというのが、本当に素敵です。 固定概念にとらわれない柔軟さ。 ここに事前にテーマを知って、そのための準備が加わったら一体どんなレベルのディスカッションになるのだろうと今からワクワクして楽しみです。 子供たちの”無形に色を付ける”という発想から、感情に色がついて見える化したら面白いなと思いました。 ピアノの曲調に合わせて外観が変わるなど、本当に売れそうです。 毎回毎回、子供たちの成長を感じます。 そして自分もそこから学んでいます。

​カテゴリー
最新記事
アーカイブ
タグから検索
    bottom of page