
エールノート
学習支援塾エールでは
「学力向上をめざす過程で人間力を育む」をモットーに、
自立した学習姿勢を育む『エールノート』を
活用した授業支援を行っています。
全国3位、学年1位など圧倒的な成果を出す仕組みは
企業でのスタッフ育成や組織運営にも
幅広く活用されています。

2021年
限定カラー
変動の時代を生き抜くみなさまへエールを!
情熱の赤をまとったエールノートを発売
売上の一部を、新型コロナウィルスと闘う
医療従事者へ寄付いたします
書くだけで、成功サイクルが回る
だから、叶う! だから、成長する!
原田メソッドの5大ツールをはじめ、
学習支援塾エールのオリジナル教材を一冊にした
エールノート。
これまでに学業だけでなく、
スポーツや芸術の分野においても
圧倒的な成果を出してきました。
その秘密は、
新時代の目標達成サイクル「PCDSSサイクル」
書くだけで、
日々、思考し、実践し、振り返り、
目標達成への確実な一歩を踏み出す。
そんな成功サイクルが
子どもたちを確実に成長させます。
![]() 目標達成は技術!新時代の目標達成サイクル PDCSSサイクルとは。 | ![]() コツコツは成功のコツ!エールノート愛用者の声 | ![]() みんなで描く、みんなで叶える企業での活用事例 |
---|---|---|
![]() 小学生から大人まで活用ツール一覧 | ![]() 1冊で3ヶ月間の継続10冊ご購入で送料無料 |
新時代の目標達成サイクル
「PCDSSサイクル」
目標達成をめざす過程で、「自立型人材」を育む。
大谷翔平選手が高校時代に活用したことでも有名な原田メソッド。
長期目的目標設定用紙など秀逸な目標達成ツールが注目されますが、
原田メソッドが「成功の技術」と呼ばれるのは、
ツールを使いながら、人間力を高める「態度教育」に重点を置いているからです。
『人格の土台の上でこそ、初めて能力が発揮される』
エールノートは自立型人間の育成に特化した
新しい時代を生きる子どもたちにこそふさわしい目標達成ノートです。

Plan
心を使う
原田式長期目的目標設定用紙で「未来を描く」。
目標達成の最大のコツは、正しい目標設定です。
エールノートの「原田式長期目的目標設定用紙」を使って、目標を書き込みます。
自分・他者・有形・無形の4観点で「なぜ叶えたいのか」「叶ったらどんな自分になるのか」と夢を大きく広げながら、実現へのイメージをしっかりと固めていきます。
Check
心を
きれいにする
心のコップを上に向け、目標達成の「姿勢を整える」。
スキルやノウハウだけを身につけても、目標達成できない。これは多くの人が感じているコトです。
心・技・体・生活の4つのバランスを整えながら、感謝の気持ちを持ち、真摯な姿勢で物事に取り組み。多くの人から応援される人になる。そんな態度教育が欠かせません。
自ら動く奉仕活動などで、目標達成の土台となる、人間らしさを整えます。
Do
心を強くする
日誌・ルーティンチェック表で「できることを継続する」。
目標が定まり、姿勢を整えたら、次は実行です。
エールノートの「日誌」や「ルーティンチェック表」を活用して、自分で決めたことを続けます。
「継続」は目標達成に欠かせない力。継続することが一番難しいことだと言われていますが、エールノートでセルフマネジメント力を鍛えることで、続ける力が育ちます。
See
心を整理する
振り返りシートで「結果を考察する」。
エールノートには、自分で計画し、振り返るためのツールがいくつも入っています。
その1つが「振り返りシート」です。自分が立てた目標や行動計画について「よかったこと」「もう一度やり直すなら」と自分を見つめ直し、気づきを次に活かす。
未来は過去の延長ではない。過去は未来に進むための分析材料なのです。
Share
心を広くする
夢発表やエール交換で「ノウハウを共有する」。
学習支援塾エールでは、目標や振り返りを仲間に発表し、応援し合うシーンを設けています。
そこで、エールノートの中にも「リーダー(先生)・みんなに協力してほしいこと」「リーダー(先生)からのコメント」など記入欄を設け、まわりと協力しながら夢を叶える仕組みを取り入れて、視野を大きく広げていきます。
原田メソッドについて

原田隆史先生
自分の人生を切り開く勇気と実行力を持つ人間(=自立型人間)を育てる。
考案者・原田隆史先生は元公立中学校の教師です。顧問の陸上競技部で7年間で13回の全国出場を輩出した現場で生まれた「原田メソッド」は、まさに成長期の子どもたちにこそふさわしいメソッドです。
大きな成果を上げるためには高い能力が必要ですが、同時に、素直に学ぶ姿勢、周囲の協力を得られる人間性、強い達成意識など優れた人格も欠かせません。
だから原田メソッドでは、単に能力アップだけでなく、人格面を磨いていくことも大切にしています。
原田先生は「勉強や仕事を通じて良い習慣を身につけることが最も効率的であり効果的」と説いています。道徳論のような話に終始するのではなく、あくまで日常生活の中で良い習慣を身につけ、能力も人格も磨くべき、とおっしゃるのです。
この考え方は原田メソッドの特徴の1つであり、そうした日常の訓練を経て
〝自分の人生を切り開く勇気と実行力を持つ人間(=自立型人間)を育てる〟ということが、原田メソッドが約束する大きなゴールなのです。
ユニクロ、キリンビール、カネボウ化粧品など多くの企業でも導入され、8万人以上のビジネスマンの目標達成にも貢献しています。
愛用者の声
ツール一覧
1冊でおよそ3ヶ月分のツールが収められています。

原田式長期目的目標設定用紙
目的・目標を描き、
目標達成のプロセスを具体的に記します

自立型学習計画シート
自宅学習も自分で計画・実行
小さな成功体験を重ねます

ルーティンチェック表
実践を毎日継続して、
良い習慣づくりを促します

オープンウィンドウ64
大谷翔平選手も活用したシート
目標への思考を広げます

日誌
日々計画し、振り返ることで
セルフマネジメント力を高めます

その他
振り返りシート、行動予定表
個人面談シート、ルーブリック他
ご購入
