top of page

教科の授業も教材もありません。
学びの主役は、塾生たち!
メインコース
チーム学習会
学習面を支える学習アドバイザーのもと、小学4年生から中学3年生までは、同じ教室に集い、各自の目標に応じた自主学習を行います。
たてわりクラスで学ぶことで、助け合う力・共に目標に向かう力を養います。
勉強を教え合ったり、エール生 によるプチ講義が実施されたり…。より高いパフォーマンスを発揮するチームになるためにどうしたらいいのか…。エール生たちが自ら考え、実行して「学びの場」を創り上げています。


【Team _ 実践する】
「課題に向かって、計画的に学習する」
チーム学習会では『学習計画シート』を用いて、その日の学習内容・計画を自ら考え、取り組みます。
学習アドバイザーが塾生各自の学習内容を確認し、行動を促して、自主的な学びを導いています。
Please reload
アンカー 2
目標達成プログラム
自主的な学びを支えるのが、原田メソッドを軸にした「目標達成プログラム」です。目標をしっかりと可視化して、日々の学習計画に落とし込む。自分で考えた取り組みだからこそ、子どもたちはやりがいを持って学習に取り組むことができる。
こうした着実な取り組みで学力を向上させ、さらには、思い描く未来を実現するチカラを身につける。教科の授業はなくとも、「目標を実現する力」があれば、子どもたちは自ら学び、自らのチカラで成績向上させていけるのです。
