エール流 夏期講習
オンラインで自宅から通う
原田メソッドで目標達成
40日間
エールチャレンジ
エンジェルス 大谷翔平選手や
陸上100mオリンピック代表 多田修平選手も活用。
「原田メソッド」で
夏の成長をサポートします。
エンジェルス大谷翔平選手が高校時代に「オープンウィンドウ64」で夢を可視化させ、大きく成長しました。
また陸上100mオリンピック代表の多田選手は高校時代に日誌を書いたことで練習の質が変わったと言っています。
学習支援塾エールは、「原田教育研究所」の教育事業の一環として、原田メソッド考案者の原田隆史先生の教育方針を受け継ぐ日本唯一の学習塾です。
詳しくはこちら
40日後はこんな子に

【 オンライン + エールノート 】
学習支援塾エールの「夏期講習」は、夏季休業中の子どもたちをオンラインでつなぎ、エールのオリジナルツールを使って、自立した学習を促します。
新型コロナの休校期間中に高めたエールの「オンライン指導力」をフル発揮します!
平日の朝8時に「オンライン朝会」に参加し、学習やトレーニングなど、この夏、頑張りたい目標に向かって、みんなで意識を高めていきます。
一人ではなかなか進まない自宅学習もみんなと一緒ならがんばれる!
エール生の自立型学習を育んできたコーチたちが、子どもたちのやる気・元気を高めながら、エールの真骨頂である「自分で考え、行動できる力」を育みます。
チャレンジコース
平日朝8時からのオンライン朝会に参加。
約20分程度の朝会で
自分が決めた「ルーティン行動ができているか」など、
個々に「今日の目標」を発表します。
出席率やルーティン行動継続率が高い子には
エールからの表彰も用意。
全国の子どもたちとの交流やエールの先生からの応援により、
規則正しい生活と習慣形成を促します。

平日朝8:00
オンライン朝会に参加
・ルーティンチェック
・今日の目標発表
・ショート講義

日々の習慣づくり
・ルーティンチェック表を記入
・1日の振り返り
・明日への目標設定
日 程:2021年7月21日〜8月31日の平日
費 用:3000円
定 員:最大60名
対 象:小学4年生〜高校3年生 小学低学年はご相談ください。
<特 典>
①エール流「ルーティンチェック表」プレゼント
②「正しい習慣づくり」のレクチャー動画プレゼント
受講の必要条件:zoomを使用します。
・パソコン、タブレット、スマートフォンなどのデバイスが用意できること。
・インターネット環境があること。
※夏休みに入って「途中から」の参加も大歓迎です。また部活や習い事の予定に合わせて朝会を欠席する場合はご連絡ください。
※お申し込み後、参加への詳細をお送りいたします。
パワーアップコーチ コース
平日朝8時からのオンライン朝会に参加。
さらにエールノートを活用して、
目標設定から日々の行動を自己マネジメントします。
週1回、エールの学習アドバイザー(大学生)が個別面談し、
目標達成への道をナビゲート。
学習面も徹底的にサポートします。


日 程:2021年7月21日〜8月31日の平日
費 用:49800円
(7/15までのお申込で20%OFF)
定 員:最大12名
対 象:小学5年生〜高校3年生
<特 典>
①「エールノートclassroom」使用料無料
②目標達成プログラム 授業参加無料
③オンライン自習室 使い放題
④エールノート書き方動画プレゼント
⑤教室自習室 使い放題
⑥「大人のエール」動画プレゼント
受講の必要条件:zoom、タブレットを使用します。
・パソコン、タブレット、スマートフォンなどのデバイスが用意できること。
・タブレット、タッチペンが用意できること(有料レンタルもあります)
・インターネット環境があること。
※夏休みに入って「途中から」の参加も大歓迎です。また部活や習い事の予定に合わせて朝会を欠席する場合はご連絡ください。
※お申し込み後、参加への詳細をお送りいたします。
「オンライン朝会(自宅学習サポート)」は
2020年の休校期間中の
子どもたちの自立を育てました
「オンライン朝会」参加者の声
新しい学校に元気に通っています。
山梨県から参加
小1・小4の姉妹
転校し、4月から新しい学校に通う予定でした。しかし、休校になり、姉妹で「自宅学習サポート」に参加しました。毎日同じ年代の子どもたちに会えたのがよかったです。休校明けは笑顔で学校へ行きました。初登校の夜、一緒にお風呂に入っていたときに「エールをやったから学校で大きな声が出せたよ」「やってよかったよ」と話してくれました。2人の著しい成長をみることができました!!
サポートの大人の方が声かけをしてくださり、「今日こんな話をしてもらった!!」「褒めてもらった!!」といつも笑顔で教えてくれていました。
画面に写る子どもたちが皆、堂々としてキラキラしていることに感動して、私も刺激をもらっていました。いつも怖い顔をして厳しいことばかり言っている私にとって、先生方の表情・プラスの言葉一つ一つにはっとさせられることが多く、私も気をつけないといけないなぁと学びを受けていました。
ありがとうございました。
親の関わり方も変わりました。
名古屋市から参加
中1・小5・小1のきょうだい
3ヶ月間、子供達がお世話になり、心からお礼を申し上げます。子供たちの成長はもちろんですが、私自身、また主人も子供に対しての関わり方がとても変わってきたことを実感しています。
毎日毎日、沢山の先生たちの優しい言葉がけ、勇気の出るお話、前向きな言葉を聞いているうちに、私の考え方も少しずつ変わってきました。子供がファシリテーターを頑張る様子をみているうちに、最近では家族でのディスカッションが増えるようになりました。主人もコロナで在宅勤務になり、子供達の頑張りが間近で見えたからこそ、私達親もサポートの仕方がより明確になった気がします。それもこれもエールでこの取り組みを始めてくださったからです。
本当に、我が家に大きな影響を与えてくださった事に感謝して、これからも子供達のサポート、また自分も目標に向かって頑張ろうと思います。
大人にとっても大事なことを学ぶ場です。
愛知県一宮市から参加
小6女子
初めはエールの「学習支援塾」という内容があまり理解できていませんでした。
しかし、休校中に自宅学習サポートの毎日の取り組みや、エールの体験会、ウェブ会社訪問などに体験参加させていただいたこと、そして、原田先生の講義を聞かせていただいた事で、エールは子どもにとっても大人にとっても、大事な事をたくさん学ぶことができる場所である事がわかりました。
なかなかうまく言葉で伝えられませんが、私も子ども達と同じように、しっかり目標目的を持って成長していきたい、と思いました。
そして質疑応答を通して、自分の保育士という仕事にもっと誇りを持って、明日から子ども達と関わっていきたいと思いました。
<参加した娘さんより>
自宅学習サポートに入って良かった事は、一日の計画を立てて、それを実行することができた事と、初めて顔を見る子たちと、良いコミュニケーションがとることができた事です。ありがとうございました。
「オンライン朝会」サポーターの声
子どもたちの成長はエール教育の成果。
元高校教員
テニス部顧問
井上創さん
この3ヶ月間、本当に良い経験をさせていただき有難うございました。
朝、昼、夕の自宅学習サポートだけではなく、WEB会社訪問、目標達成プログラム等、子供たちと一緒に参加できたことが、私にとっても大変良かったです。
最初にサポートに入ったのは3月2日のお昼でした。しかし、休校延長で5月まで継続するうちに気がついたら昼は子ども達が、朝も夕方も子ども達が主となり大人は見守るだけとなりました。岡留代表や井坂先生の思惑通りだったのではないでしょうか。それとも子供たちの予想以上の成長があったのでしょうか。1年ぶりにエール生の様子を見た原田先生が「全員がすごい成長がある」とおっしゃってましたが、私が見たわずか3ヶ月の成長だけでもすごいと思っています。4月から入った子供たちもわずかの間に大きく成長した子供もたくさんいます。
子供の可能性を引きだした原因は、環境(朝昼夕)とツール(エールノート)と継続性と大人との出会いではないでしょうか。どれが欠けてもうまくいかなかったと思います。後から入ってきた子供はみんなの中に入って、先に入って活躍している子供のマネ(モデリング)して、自分の成長にしていったと思います。
この子供たちの成長は自立という考え方をベースにおいている「エール教育」の成果であるということは、関わったサポーターたちはみんな感じていると思っています。時間は1日朝夕で1時間。それを継続することによりあれだけの成果が出る。本当に全国に発信したいですね。
原田メソ