検索
3大ツールを軸に、充実した夏休みに。
- 学習支援塾エール 名古屋本校
- 2018年7月30日
- 読了時間: 2分
今日の学習会では、 中学生はみんな夏の課題を進めていました。 夏のエールは三大ツールの提出を徹底して指導しています。 今日は8割提出できていました。 しかし、100%目標なので、まだまだです! 長目が書けていない子にはまず長目の重要性を伝えると、 次回のエールで書きたいと意気込みを見せてくれました。 中2女子の宿題の丸つけと課題の洗い出し&指導は 高校生がおこなってくれました。 エールは決まった宿題を出しませんが、 希望する子にはこちらから課題プリントを用意して、 丸つけと課題の洗い出しをおこなっています。 中学生は最後の方、集中力が欠けてきていたので、 自分以外の子で集中したい子がいることを忘れないようにしてほしい旨を伝えました。 また、小学生エールは、 ワークの時間を使い、夏休みの計画を整理しました。 学習、生活、運動、その他の項目に分け、残りの夏休み期間にやるべきことを書き出しました。 学習では通知表でもらった、△や◯をワンランク上に上げるための課題を見つけたようです。
具体的に書き出す事で、思いつきや忘れる事が無くなります。
もちろん楽しい夏休みの思い出もいっぱい作って欲しいと思っています。 小学生は、どんな意識で取り組むか、ということを文字にすることがまだ苦手な子もいます。 でもそれは「分かっているけどどう書くか」に慣れていないだけだと感じます。 そこがわかってくると、長目や日誌もかけるようになると思いますので、 引き続き指導を徹底していきたいです。
Comments