top of page

1/20 全国の大人のサポーターが、エール生の成長を見守っています。

1月20日 目標達成プログラム 本日の目標達成プログラムのディスカッションテーマは 「販売する季節を変えたら売れそうなもの」でした。 今回から発表者に対するストローク(応援コメント)をチャットに書き込む、という新しい関わり方を取り入れました。 緊急事態宣言発出中で、教室に集まることはできなくても、エール生たちは上手につながっています。さすがです! 今日も大人のサポーターが多数参加してくれましたので、今日のご報告はサポーターの感想をお送りします。 本日は、A先生からの感想です。 A先生は、エールが休校期間中に実施した「自宅学習サポート」からエール生に関わっていますので、みんなの成長をとても暖かく見守ってくれています♡

・・・・・・・・・・・・・・・ 先生方、エール生から得られるストローク、活気、熱意が伝わってくるなと、毎回のように感じます。 成果も信頼を得られる人に必要なものを、「人柄」と言えるエール生。 教育が肝心で、コーチ業において存在意義であること。 3分間作文では、久しぶりに行いましたが、やはり落ちていました。 それ以上にエール生の、文字量に気づきを多くもらうことができました。 チャット欄に上がっていたエール生は250〜300の幅で推移していたこと、実力なんだなと。 それぞれの分野で連続して結果が出ているのも納得です。

【会員限定】学習支援塾エール ディスカッションでは、Tくん、Tちゃん二人がムードメーカーに、Mちゃん、Sちゃんが 二人に引っ張られるように、楽しそうに自由に、意見を出し合っていて、とてもいい雰囲気でした。 Tくん、Tちゃんは以前よりもコミュニケーション能力が上がっているなと。 以前から高かったとは思いますが、自分の色をうまく出せていかせているなと今回感じました。 30秒のストロークタイムも楽しんで、みんながどの角度、切り口からストロークを出せるのか、 ブリッジングしながら、即現場に生かせそうです。 「大人も同じ目線で一緒に学び、共に成長する」エール生の発する言葉の数々には感情が自然に動かされるので パフォーマンス方程式(何を×どんな気持ちで)話を聞かせてもらっているだけで、理想像が強化されています。 エール生を唸らせる結果成果を出したいなと思いました。

Comments


​カテゴリー
最新記事
アーカイブ
タグから検索

    名古屋市東区
    オンラインで全国対応


    「原田メソッド」で目標を叶える日本唯一の学習塾
    学習支援塾エール

     

    名古屋市東区泉1-20-2 大雄ビル2F

    Tel: 090-2343-6141
    エール株式会社
    https://tsuku2.jp/yell-school

     

    • Youtube
    • line
    • Instagram
    • Facebookページ

    「学習支援塾エール」は(株)原田教育研究所が行う教育事業の一貫です。

    © 2017 by Yell-school. Proudly created  

    bottom of page